毎度!
京都の幸せ配達人、勝浦 豊です。
いきなりですが、僕の家には晩ごはんに関してのルールがあります。
晩ごはんがいるときは、いるって連絡する。
それだけの単純なルールです。
最近、帰宅時間もいれるようにと通達が出ました。(汗)
今日も、晩ごはんお願いと17時過ぎに嫁にLINEしました。
お客さんとのアポが終わった20時、まだ既読がつかない・・・。
これは・・・、ご飯ないパターン?
たまに(週1回くらい)、こういうことがあります。
嫌な予感がしながら帰宅し、「ただいま」と言いながら
家のドアを開けると真っ暗・・・。
誰もおらんのかい!!と、一人暗闇にツッコミを
いれときました。
小梅太夫の“ちっくしょー”が上手く出来そうな心境です。
弁当買ってきといてよかったー。
靴を脱ぎ、リビングに入りテーブルに弁当を置きます。
ネクタイを緩めながら、ベストとスラックスをハンガーに掛け
部屋着に着替えていると、ピロ~ンと嫁からLINEの返信が。
「ごめーん。気づかんかった。子ども達連れて
友達の誕生パーティー行ってます!テへペロ」
テへペロじゃねぇよ!と内心で思ったことは内緒です。
誕生パーティーか・・・。俺は弁当と味噌汁(あさげ)やのに。
でも、美味しいからいいかと思いながら完食。
お椀を流しに持って行くと、この惨状。

ええ、分っていました。
味噌汁作るのにお湯を沸かしてる時から・・・。
ここで、僕の頭には2つの選択肢がありました。
①ご飯を食べてから洗い物をする ②見なかったことにする
しかし、見なかったことにするという
選択肢は僕にはありませんでした。
最近聞いたことがあるなこれ、と思いながら袖をまくり
スポンジに洗剤をつけ食器を洗い始めます。
こういった洗い物や洗濯といった家事、
以前は全くやりませんでした。
全くやる気もなかったので、
めちゃくちゃ非協力な旦那だったと思います。
では、なぜやるように(出来るように)なったのか。
それは・・・、プチ単身赴任を経験したから。
一時期ですが、社員寮で暮らしていました。
共同生活みたいな形でしたが、洗濯や料理、
洗い物も全て自分でしなければいけません。
これが結構大変でした。
今まで当たり前にしてもらってたけど、当たり前じゃなかったんだ。
こんなに大変なことを毎日してもらってたのかと感謝の気持ちが
芽生えました。
それからは、家に戻ってからも出来る範囲でやるようにしています。
だから、今日も洗い物をする時間があるのでやっておきます。
キレイな方がみんなも気持ちいいですし。
量が多く、洗い物を乾かすスペースが一杯になったので全部は
無理でしたがシンクの掃除もしておきました。

キレイになってません?
たまにやったくらいで調子に乗るなという奥様方からの
お叱りはあるかもしれませんが、
男はおだてた方が言うこと聞かせやすいですよ。(笑)
今日は家事を全くやらなかった僕が、心を入れ替えて
お手伝いが出来るようになったキッカケについて書いてみました。
最後まで読んで下さりありがとうございます。
コメントを残す